CategoryOther 28/124
-
2016年01月25日 -
Story: 劇場公開、2015年8月22日。のぞいたら最後? 『凶悪』の白石和彌監督が、『神聖かまってちゃん』、『バンドじゃないもん!』の人気ドラマー、みさこを主演に迎え、女子たちを青春を女子トイレを舞台に描いた異色の青春コメディ。動画配信サービス「GYAO!」で公開された全12話の配信ドラマを再編集し、さらに別エピソードを加えた劇場版2部作の前編と後編。桃山女子学院中等部の女子トイレ。バンドを夢見るドラマーれんげ(...
-
2016年01月24日 -
Story: 昭和41年に放映されたTVシリーズ『ウルトラQ』の映画化で、古墳の近くで起こった原因不明の殺人事件に巻き込まれたテレビ局員たちが体験する不思議な出来事を描くSF。脚本は『ゴルフ夜明け前』の佐々木守が執筆、監督は『ラ・ヴァルス』の実相寺昭雄、特技監督は大木淳吉。古墳の近くで、連続怪奇殺人事件が起った。被害者は、古墳盗掘者と古墳近くのリゾート地を測量中の技師で、いずれも体を貫通した穴があき、海水に濡れ...
-
2016年01月24日 -
Story: 見ると死ぬという呪いのビデオの謎の真相に迫る、同時公開された「リング」の内容を受けた続編ホラー。監督は「ドラゴンヘッド」の飯田譲治。病院の解剖室に送られた男の死体の胃の内容物の中から、数字が羅列された紙切れが発見された。解剖を担当した医師・安藤満男(佐藤浩市)はその男がかつての同級生だったことを知る。安藤は、第一発見者の高野舞(中谷美紀)とともに、その謎に挑もうとする中、ある不気味な存在が浮か...
-
2016年01月24日 -
Story: 司馬遼太郎氏が直木賞を受賞した長編第1作の同名小説を、名匠・篠田正浩監督が映画化した時代劇アクション。梟と呼ばれる忍者としての誇りをかけ、秀吉暗殺に乗り出した伊賀者の生き様を描く。原作に惚れ込んでいたという篠田監督の演出により、奇想天外なアクション活劇というよりも、原作に忠実な重厚感溢れる本格時代劇に仕上がっている。デジタルを駆使して再現された、安土桃山時代の大阪城や京の街並みも見どころ。天...
-
2016年01月24日 -
Story: 中脇初枝の同名連作短編集を『そこのみにて光輝く』の呉美保監督が、とある町に暮らし、様々な悩みや問題を抱えて生きる人々が人と人とのつながりに光を見いだし、小さな一歩を踏み出すさまを描いた人間ドラマ。主演は高良健吾。岡野は、桜ヶ丘小学校4年2組を受けもつ新米教師。まじめだが優柔不断で、問題に真っ正面から向き合えない性格ゆえか、たちは言うことをきいてくれない。雅美は、夫が海外に単身赴任中のため3歳の...
-
2016年01月24日 -
Story: おねがいチャンプ!もう一度チャンピオンになって!「ブラザー・サン、シスター・ムーン」のフランコ・ゼフィレッリ監督、「真夜中」のカーボーイジョン・ボイト主演で贈る、元ボクシング・チャンピオンの父親とその父が再び栄光の座に戻る日を信じている息子と、別れた妻の3人が織りなす愛を描いたドラマ。かつてのボクシング・チャンピオン、ビリー・フリンは、妻と別れてからツキにも見放されタイトルを失い、今は競馬場...
-
2016年01月24日 -
Story: ゲームから映像作品まで手掛けるホラー界のマルチクリエーター・福谷修原作のニコニコ生放送のホラー映画企画で、ユーザーアンケート1位の高評価を獲得したオリジナルビデオ「心霊写真部」の劇場版。高校の心霊写真部に入学した女子高生が、心霊写真の謎に迫ってゆく。主演は「仮面ライダーウィザード」の奥仲麻琴。監督は引き続き永江二朗。高校生の二宮佳夕は、ふとしたきっかけで写真部に入部する。しかしこの写真部は普...
-
2016年01月24日 -
Story: 青年と妖女の愛を描いた中国の夜話『聊斎志異』の一編を原典とする87年の香港映画「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」、その劇場用アニメ化したファンタジー。監督は日本でアニメ修業を積んだ新鋭アンドリュー・チェン。時は昔、集金人の男アニンは美しき女スーシンと出会う。スーシンは幽霊で、妖怪の頭目であるロウロウの美貌を維持するために人間の魂を集めていた。だがスーシンは優しいアニンへの想いから妖怪との...
-
2016年01月23日 -
Story: 12才の少女と5才の弟が 国境を知らない旅に出発した 父を探し求めて アテネからドイツへ 風景をすき進むアンゲロプロスの 痛切に美しい傑作!『シテール島への船出』のテオ・アンゲロプロス製作・監督・原案・脚本、見知らぬ父に会うために旅に出た幼い姉弟が、善と悪、真実と虚偽、愛と死など人生を知っていく傑作ドラマ。ヴェネチア映画祭銀獅子賞最優秀監督賞受賞。ドイツにいると聞かされた見知らぬ父を求めて...
-
2016年01月23日 -
Story: 25歳の仏映画界の新人監督ルイ・マルが、推理作家ノエル・カレフの原作を、自身と新進作家ロジェ・ニミエの共同で脚色、ニミエが台詞を書いたクライム・サスペンス。主演は「宿命」のモーリス・ロネ、「現金に手を出すな」のジャンヌ・モロー。土地開発会社に勤める技師ジュリアンは社長夫人フロランスと通じており、邪魔な社長を殺す完全犯罪を目論んでいた。だが社内で社長を殺した帰途、残してきた証拠に気づいたジュリ...