Archive2019年12月 2/8
-
2019年12月25日 -
Story: 夏期休暇に家族で訪れた村が、人間を餌食にする伝説の悪魔ゴブリンの村だったというホラー・コメディ。悪の精トロルに乗り移られた妹を救うため、兄が奮闘するというストーリーの映画『トロル』の続編。監督は『バトル・ヘルハウス』のドレイク・フロイド。ウェイツ一家の主であるマイケル(ジョージ・ハーディ)は長年、農家になることに強い憧れを抱いていた。そこで彼は、ホームエクスチェンジを利用して、一家全員で「N...
-
2019年12月25日 -
Story: トマトが人間を襲い出すという奇想天外な発想でカルト的人気を持つ、貪欲なパロディ精神のハチャメチャSFパニックコメディ「アタック・オブ・ザ・キラー・トマト」の3作目。監督は「大爆笑!ビール戦争/ぷっつんU.S.A.」のジョン・デ・ベロ。野菜兵器キラートマト軍団を生み出したガングリーン博士は、TV番組を使って“人間洗脳作戦”を開始、世界征服の野望に燃えていた。街では、トマト軍団が悪虐非道の限りを尽くし...
-
2019年12月24日 -
Story: テレビアニメ「ポケットモンスター」シリーズの劇場版第22作目。1998年公開の映画「ミュウツーの逆襲」をフル3DCG映像で蘇らせた作品。ミュウツーを演じた市村正規とボイジャーを演じた小林幸子が同役を担当し、ミュウを山寺宏一が演じる。監督は「ルドルフとイッパイアッテナ」を手がけた湯山邦彦と榊原幹典のコンビ。一人の科学者が、幻のポケモン・ミュウの化石を発見し、それを元に神をも恐れぬ禁断の行為に手を染めて...
-
2019年12月24日 -
Story: ウォルト・ディズニー・カンパニーにより制作されたアニメーション短編映画作品。(収録話)ミッキーの街の哀話/グーフィーのスキー教室/他 ミッキーやドナルド、プルートや白雪姫など全4話。そのほかたくさんのディズニーの人気キャラクターがそれぞれクリスマスの挨拶をする。案内役は『ピノキオ』のジミニー・クリケット。名作の名場面中から選りすぐられた音楽を絡めて、’30年代~’40年代の懐かしいディズニーの...
-
2019年12月24日 -
Story: 2012年アメリカ製作、日本劇場未公開作品。『パシフィック・リム』のギレルモ・デル・トロが製作総指揮を手がけ、『ルイスと未来泥棒』の原作などで知られる人気絵本作家ウィリアム・ジョイスの、『The Guardians of Childhood』シリーズを映画化したファンタジー・アドベンチャー・アニメ。第40回アニー賞(最優秀視覚効果賞・最優秀絵コンテ賞)受賞。いたずら好きの妖精ジャック・フロストは、いつも気ままに生きていた...
-
2019年12月24日 -
Story: 「HiGH&LOW」シリーズの制作陣が手掛けたTVドラマの劇場版。圧倒的ルックスを誇る個性豊かな王子たちが“伝説の王子”になるべくバトルを繰り広げる。イケメン総出演のメディアミックス・プロジェクトの劇場用映画。監督は「シーサイドモーテル」「劇場版 仮面ティーチャー」の守屋健太郎。セレブ中のセレブが集う名門・聖ブリリアント学園にて、3年に一度開催される「伝説の王子選手権」。この選手権で優勝した者ただ一...
-
2019年12月23日 -
Story: 劇場公開、2014年7月12日。R15+指定作品。人を生かすのも銭ならば、殺すのも銭。ナニワのトラブル、ぜんぶ銭に換えまっせ! 『ナニワ金融道』の青木雄二プロダクションによるコミック、『ナニワ銭道~もうひとつの「ナニワ金融道」』(作画:及川コオ/原案協力:西田真二郎)を映画化したドラマ。大阪ミナミを舞台に、銭をテーマにした悲喜こもごもを描く。監督は、『ミナミの帝王』シリーズの萩庭貞明。漫画家になる夢を...
-
2019年12月23日 -
Story: 「後妻業の悪女」の北沢幸雄監督による、エロティック・ドラマ。製作国:日本 / 製作年:2002年 / 日本公開日:劇場未公開 / 上映時間:61分...
-
2019年12月23日 -
Story: 劇場公開、2019年3月21日。人気イケメン俳優たちが演じる様々なタイプの個性豊かな王子たちが、伝説の王子を目指して激しいバトルを繰り広げる学園エンタテインメント。TVドラマ版に続いて贈る劇場版で、監督は、『シーサイドモーテル』、『劇場版 仮面ティーチャー』の守屋健太郎。本物のセレブたちが集う名門・聖ブリリアント学園。3年に1度開催となる伝説の王子選手権で優勝した者のみが、伝説の王子として認められる。...
-
2019年12月23日 -
Story: 舞台は世界遺産・屋久島! “間違えられて”やってきたアマチュア・オーケストラ楽団と、彼らを”本物”として押し通そうとする島の女性職員が巻き起こす、中西美帆の映画初主演作となる笑いと感動のハート・ウォーミング・コメディ。監督は「神奈川芸術大学映像学科研究室」の坂下雄一郎。屋久島の町役場に勤める職員、樋口は上司の命を受け日本を代表する有名オーケストラ「東京ウィンドオーケストラ...
-
2019年12月22日 -
Story: 一色伸幸と丸内敏治が書いた脚本を、太田圭が監督したコミカル青春ドラマ。就職を間近に控えながら採用の決まらない女子大生の青春を、恋や友情を絡めて描く。「5g」はパチンコ玉1個分の重さ。短大生の寿明日香は、就職活動の真っ最中。会社訪問と就職試験に明け暮れていたが、思ったことを正直に言ってしまう性格が災いして、不採用通知がたまるばかり。家族や幼なじみとの付き合いにも疲れ果てた明日香は、生まれて初めて...
-
2019年12月22日 -
Story: 劇場公開、2015年8月22日。30年ぶりに故郷に帰った主人公が直面する現実と、名画座で過ごした80年代の日々を描く青春ドラマ。監督・脚本は、『朝日のあたる家』の太田隆文。東京で売れないシナリオライターをしている多香子(常盤貴子)は、故郷で暮らす高校時代のクラスメートのみどり(田中美里)から30年ぶりに連絡を受ける。病気であと数か月の命という内容に驚いた多香子は、もう一人のクラスメートで、アメリカ人と結...
-
2019年12月22日 -
Story: 「東京ウィンドオーケストラ」の坂下雄一郎監督が、こじらせアラフォー女子を主人公に贈るヒューマン・コメディ。元アイドルの売れない女優が、ブレイク寸前で解散した5人組アイドル“ピンカートン”の再結成に乗り出す中で、再会した元メンバーたちと繰り広げる葛藤と友情の人間模様をシニカルなタッチで綴る。主演は内田慈、共演に松本若菜、山田真歩、水野小論、岩野未知。かつて、ブレイク寸前で突然解散してしまった伝説...
-
2019年12月22日 -
Story: 『ファイナルファンタジー』のオンラインゲームを通して父との絆を取り戻していく過程を綴り評判を呼んだ人気ブログを、ドラマ化に続いて映画化した感動ストーリー。主演は「今夜、ロマンス劇場で」の坂口健太郎と「嘘を愛する女」の吉田鋼太郎。監督はドラマ版に引き続き野口照夫。またゲーム・パートの監督も引き続き山本清史が担当。広告代理店に勤めるアキオは、典型的な仕事人間で出張ばかりの父・暁のことを何も知ら...
-
2019年12月22日 -
Story: 劇場公開、2018年12月22日。大森研一監督が自身の出身地である愛媛県を舞台に、現実世界とパラレルワールドの間で自分の生き方を見つける若者の姿を描くヒューマン・ファンタジー。愛媛県新居浜市市制80周年記念作品。マラソンランナーとしてオリンピックを目指していた海斗は、怪我を理由に現役を断念する。その後は市役所に勤め、無気力な日々を過ごし、彼女の真里乃にも見放された。ある日、山の中で大雨に見舞われ、逃...
-
2019年12月22日 -
Story: 劇場公開、2017年1月21日 。これまでに、『滝を見にいく』、『恋人たち』を製作した作家主義と俳優発掘がテーマの松竹ブロードキャスティングオリジナル映画製作プロジェクト第3弾のハートフル・コメディ。監督は、「神奈川芸術大学映像学科研究室」の坂下雄一郎。屋久島の町役場に勤める職員、樋口は上司の命を受け日本を代表する有名オーケストラ「東京ウィンドオーケストラ」を招致する。しかし、島にやってきた楽団員た...
-
2019年12月22日 -
Story: 劇場公開、2018年1月20日。“作家主義”と“俳優発掘”を掲げ、これまでに『滝を見にいく』、『恋人たち』などを手がけてきた松竹ブロードキャスティングのオリジナル映画プロジェクトの第5弾となるヒューマン・コメディ。監督は、『東京ウィンドオーケストラ』、『エキストランド』の坂下雄一郎。かつて存在した5人組アイドル、ピンカートン。20年前にブレイクを目前にして突如解散してしまったこのグループのリーダーだった...
-
2019年12月22日 -
Story: 劇場公開、2019年6月21日。『ファイナルファンタジー』のオンラインゲームを通して父との絆を取り戻していく過程を綴り評判を呼んだ人気ブログを、ドラマ化に続いて映画化した感動ストーリー。監督は、ドラマ版に引き続き野口照夫。また、ゲーム・パートの監督も引き続き山本清史が担当。仕事一筋だった父が、ある日突然会社を辞めて家に帰ってきた。1日中ぼんやりとテレビを見ている父の姿を母と妹は遠巻きにながめていた...
-
2019年12月22日 -
Story: 横溝正史原作を、加藤シゲアキ主演でフジテレビ系列の土曜プレミアムで放送されたスペシャルドラマ。加藤演じる金田一耕助が霧の広がる暗がりを真剣なまなざしで駆け抜ける特別PR映像が地上波で初公開されたミステリー・サスペンス・ホラー。岡山と兵庫の県境にある鬼首村(おにこうべむら)では由良家(ゆらけ)と仁礼家(にれけ)という、二つの名家が対立していた。岡山県警警部・磯川常次郎(古谷一行)の依頼を受け、...
-
2019年12月21日 -
Story: ヨーロッパを中心に各国映画祭で好評を得た『卵の番人』のベント・ハーメル監督が贈るほのぼのコメディ・ドラマ。独身男性の台所での行動を調べるためにノルウェーの片田舎にやって来た調査員と、調査対象となった男性との友情をユーモアを交えながら描く。1950年代初頭。スウェーデンの“家庭研究所”では新製品開発のため、独身男性を対象にした台所調査を実施することになり、多くの調査員が調査対象者宅へと派遣された。“...