Archive2017年01月 4/17
-
2017年01月26日 -
Story: 貧乏青年に亡くなった祖父の莫大な財産が舞い込むことから始まる大騒動を描いた、山本直樹原作のコミックを映画化したエロティック・ラブ・コメディ。R15+指定作品。メガホンを取るのは、ポップでHなコメディを得意とする本田隆一監督。大学に通いながら、市民劇団にも所属している貧乏演劇青年の寺山スエキチ(松田洋昌)。ある朝、二日酔いで目を覚ますと、1人暮らしのはずなのに、隣には見知らぬ美女(黒沢綾)が。慌て...
-
2017年01月26日 -
Story: 日本製作のオリジナルビデオ。R18+指定作品。同居することになったふたりの美人姉妹と、その夫との夫婦交換を描くエロティック・ドラマ。監督は、蒲原生人。姉の玲子と妹の美千代は互いに結婚して、人妻として暮らしている美人姉妹。妹の美千代は新居の改装期間中、姉夫婦の家に夫婦で居候してきた。保険の外交員で働く美千代は、夫の茂の稼ぎだけでは満足な暮らしができないと仕事に張り切っている。一方、専業主婦の玲子...
-
2017年01月26日 -
■内容・ストーリーおたずね者の七本の刀を持つ大盗賊・地獄極楽丸とその四人衆は財宝が眠ると言われる古墳へ忍び込み、地面に突き刺さっている黄金剣・七支刀を手に入れ、逃走する。その剣こそは徳川家康が黄金国・ジパングの扉を開く鍵と切望し、密かに服部半蔵率いる忍者軍団にその捜索を命じている伝説の剣だった。そのため古墳では異変が起こり始め、七支刀が突き刺さっていた地面から、千年の眠りから目覚めた半身刺青の男が...
-
2017年01月26日 -
■内容・ストーリー霊能師としての修行経験を持つ探偵・小笠原が依頼されたのは、人気心霊番組のヤラセ調査。折しも司会を務める鹿篭百合香の一族に伝わる悪霊を除霊するという特番が組まれ、百合香の実家に赴く小笠原だったが、そこで起こったのは想像をはるかに超える出来事だった……!“浄霊師”というあまり知られていない存在を初めて描き、クチコミで噂が広がって全国順次公開ながら大ヒットを記録した心霊エンターテインメント...
-
2017年01月26日 -
■映画情報 (Yahoo!映画)実録・侠魂 (2011年 日本)・作品情報 ・キャスト・スタッフ ・ユーザーレビュー■内容・ストーリー大阪、九州……修行の旅を終え、ひとりの侠として故郷・淡路に戻ってきた島岡龍(本宮泰風)。山神組直参・細野組長の口添えもあり、やんちゃ時代の仲間らと結成した侠骨会共々、島を仕切る岡田組に身を寄せることとなる。メキメキと頭角を現す島岡だったが、島を二分していた黒崎組に、客分として...
-
2017年01月26日 -
■内容・ストーリー子どもが巣立ち、2人きりとなった宮本夫婦。ある日、夫は妻が隠していた離婚届を見つけてしまう。そこから始まる、可笑しくも愛おしい夫婦の物語とは―。妻を愛し続ける愛妻家ではなく、妻に恋をする“恋妻家”を描く、大人の夫婦の物語。阿部寛、天海祐希ら超豪華キャストが集結。第40回モントリオール世界映画祭出品作品。■キャスト・スタッフ阿部寛 天海祐希 菅野美穂 相武紗季 工藤阿須加 早見あかり 奥貫薫 佐...
-
2017年01月25日 -
Story: 日本製作のオリジナルビデオ。R18+指定作品。『運命の人 part1(不倫の恋 vol.1)』の続編で、清楚でキュートな丸純子が艶やかに魅せる人妻不倫ドラマ第2弾。別タイトルは、『不倫の恋 vol.2 一番愛した男』。前作に引き続き、丸純子が悪循環を繰り返す不倫輪廻に陥っていく人妻を色っぽく演じる。監督は、片岡修二。平穏を取り戻したかにみえた祥子と弘毅の夫婦。しかし、風間が突然姿を消して全く連絡が取れなくなってし...
-
2017年01月25日 -
Story: 日本製作のオリジナルビデオ。R18+指定作品。人気セクシー女優・吉沢明歩主演、満員電車の中で繰り広げられる痴かんをテーマにおくるエロティック・ドラマ。監督は、『奴隷市』、『阿部定 ~最後の七日間~』などの愛染恭子。派遣OLの絵美莉(吉沢明歩)の新しい仕事は、興信所の痴かん調査に関するレポート。ギャラのよさに加え、ふとしたことから知り合ったエリート大学生・高志ともラブラブになり大喜びの絵美莉だが、い...
-
2017年01月25日 -
Story: 製作国 日本公開情報 劇場公開(東宝)初公開年月 2010/05/29ジャンル 時代劇/アクション/ロマンス...
-
2017年01月25日 -
Story: 真造圭伍の同名コミックを野村周平と賀来賢人の主演で実写映画化した異色の青春コメディ。元中学校の風変わりな教習所を舞台に、ノーテンキな大学生とヤクザの組員となった高校の同級生が織りなすほろ苦いひと夏の青春模様を綴る。監督は「ヒーローマニア-生活-」の豊島圭介。夏休み。ノーテンキな大学生・清高はある日、いつものように自転車に乗っていて、ヤクザの車にひかれてしまう。運転していたのは無免許の若者・轟...
-
2017年01月25日 -
■内容・ストーリー1999年、オゾン層の壊滅的状況に、マクラウドは地球全体を覆うシールドを開発する。世界の危機は救えたが、地上は高温多湿になってしまった。25年後。かつてはラミレスと共に惑星ザイストから地球に流刑にされた不死身のハイランダーだったマクラウドは、今は老体となり人間へと変わっていた。そんな時、シールド破壊を目論むルイーズ率いるテロリスト集団がマクラウドに接近する。■キャスト・スタッフクリストフ...
-
2017年01月25日 -
■内容・ストーリー16世紀の日本。世界支配を目論みハイランダーを倒そうとしていた魔術師ケインは、霊山の洞窟に閉じ込められてしまう。時が経ち、1994年のニューヨーク。ハイランダーは古美術商ラッセル・ナッシュと名乗り平穏な生活を送っていた。しかし日本の大企業が伝説の霊山ニリの付近に工場を建てたことからケインが復活。時を超え、再びハイランダーと魔術師の壮絶な戦いが繰り広げられる。■キャスト・スタッフクリストフ...
-
2017年01月25日 -
■映画情報 (Yahoo!映画)スタンドアップ (2005年 アメリカ)・作品情報 ・キャスト・スタッフ ・作品ユーザーレビュー (別ウィンドウで開きます)■内容・ストーリー1984年に全米で初となる集団訴訟を起こし、1997年に画期的な勝訴を勝ち取った実話に基づいた衝撃作。■キャスト・スタッフジョージー・エイムズ:シャーリーズ・セロン グローリー:フランシス・マクドーマンド カイル:ショーン・ビーン監督:ニキ・カー...
-
2017年01月25日 -
Story: 基地のある島で、ぼくらの青春は始まった。吉本興業が、ご当地映画の新たな形を目指して取り組む吉本地域映画の第1弾として、沖縄を舞台に製作されたドラマ。沖縄芝居『丘の一本松』をモチーフに、現代の沖縄に暮らすのリアルな青春模様と父親との葛藤を描く。監督は、オムニバス『琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。』の一編、「マサーおじいの傘」を手掛けた沖縄在住の映像作家、大城直也。第2回沖縄国際映画祭出品作...
-
2017年01月25日 -
Story: 製作国 日本放映日 2017/01/10~放映時間 23:15~23:45ジャンル 時代劇/ドラマ/コメディ...
-
2017年01月25日 -
Story: 劇場公開、2016年7月9日。夏の終わりに、非公認教習所に通うハメになった大学生とヤクザの組員が、教習所に集ういわくつきの人々とともに過ごしたひと夏を描いた真造圭伍による同名コミックを、野村周平と賀来賢人の主演で映画化した青春コメディ。マイペースな大学生・清高役に野村周平、クールなヤクザ・轟木役に賀来賢人。岸井ゆきの、光石研、麻生久美子らが脇を固める。監督は、『ソフトボーイ』、『花宵道中』、『海...
-
2017年01月24日 -
Story: 1956年に一度映画化された竹山道雄の同名小説を、同じ市川崑監督で1985年に再映画化した戦争ドラマ。日本兵の霊を慰めるため、僧侶となってひとりビルマの地に残る兵士の姿を描く。1945年夏、ビルマ戦線の日本軍は、タイ国へと苦難の撤退を続けていた。そんな逃避行の最中、手製の堅琴に合わせ、「はにうの宿」を合唱する一部隊がいた。井上小隊長が兵士の心をいやすため、歌を教えこんだのであった。堅琴で判奏するのは、...
-
2017年01月24日 -
Story: スタインベック原作のヒッチコック監督未公開作「救命艇」(44)の舞台を、宇宙船の緊急避難用ポッド内と言う設定にしたSFサスペンス。「ガルボトーク/夢のつづきは夢…」や「タイムコップ」等、様々なキャラクターをこなす個性派俳優ロン・シルヴァーの初監督作品。2169年、地球に帰還途中の宇宙豪華客船がいきなりトラブルに見回れ大爆発が起こってしまう。しかし9人だけが危うく難を逃れ、ライフポッドの一機に乗り込ん...
-
2017年01月24日 -
Story: 2017年1月12日発売されたプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト、アドベンチャーゲーム『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』に付属される数量限定の『ニューダンガンロンパV3みんなのコロシアイ新学期超高校級の限定BOX』の内の一つでありオリジナルストーリーが描かれるアニメーション。製作国:日本 / 製作年:2016年 / 日本発売日:2017年1月12日 / 上映時間:25分...
-
2017年01月24日 -
Story: 1968年初夏、千葉県成田で国際空港を建設するための公団立入り調査に反対する農民と学生の姿を記録したドキュメンタリー。監督は、小川紳介。後に、計7作制作される『三里塚』シリーズ第1作。16ミリ。自主制作自主上映作品。本作では、三里塚での闘争の変遷を続けて見ることができる。そしてそこには、闘いぬく三里塚の農民、老人、若者、学生、あらゆる人間たちの姿が描かれている。1966年7月、政府は地元住民の合意を得ず...